競合調査・分析で役立つツールについて
いつも気になるのは、競合のこと
SEOに限らず、競合の調査、分析はビジネス全般で必要なことです。
すぐに見れるためか、紙の販促物よりもWebサイトは競合のことを気にする所が多いようです。
Webサイトのリニューアルの際にも、競合の情報を求める所は数多くあります。
しかしながら関わりのないサイトの情報は、一般的には持たないものです。
「○○のサイトは月間でどれぐらいのPV数があるのか」と聞かれても、アクセス解析を見ることはできないので、Web業界の人間といえど知るはずがないのです。
しかし、このツールを使えばそれが多少つかめる、というものを紹介していきましょう。
定番と言えばSimilarWeb
競合分析ツールといえば、基本的には有料です。しかし競合調査にお金はかけられない、という声も多いので、ここでは無料で使えるものを紹介します。まずは最も有名な、「SimilarWeb」です。
・SimilarWeb(Chrome アドオン版)
https://chrome.google.com/webstore/detail/similarweb-website-rankin/hoklmmgfnpapgjgcpechhaamimifchmp
競合調査ツールとしては真っ先に名前があがる、有名なツールです。アドオン版があるので、Chromeに追加すればすぐにアイコンが出てきて使えます。
調べたいサイトを表示しアイコンを押すと、セッション数や流入経路の割合などが表示されます。
SimilarWebは大規模サイトならば精度が高いとされますが、中小サイトでは怪しい数値になることもしばしばです。
しかしなぜか流入キーワードの上位が表示されますから、SEO分析の一環としてこれを参考にするのも良いでしょう。
積極的にアピールする新鋭
SimilarWebはイスラエル製のツールですが、日本企業が提供するツールも存在し、積極的にアピールしています。
・eMark+
http://www.valuesccg.com/-/emarkplus/
このツールは、会員数が多いセゾンカード会員の行動データをベースにしているという、信頼性が売りになっています。
惜しむらくは、無料版があるもののかなりの機能制限が入っていることでしょうか。SEOに必要なキーワード取得などは、有料となってしまいます。
かつては競合調査といえば、Alexaが有名でした。しかし最近人気なのは、今回紹介したツールになるでしょう。
昨今のSEOはセッション数やPV数も無関係ではないと言いますから、競合のサイト情報もいろいろ参考になりそうです。