企業様の現状やその商材について徹底的にヒアリングを行い、流動的なWebトレンドや、時代背景に即した企画をプロモーションします。
数値に元づいたペルソナ像を設計し、そのターゲットユーザーの思考にヒットするデザイン・コンテンツを設計します。
徹底したヒアリング、ターゲットユーザーなどから総合的に判断し、拡散性の高いWeb上でのプロモーションを行います。
Webプロモーションという言葉を聞いた時に、どのようなものをイメージするでしょうか。
弊社にとってのWebプロモーションとは単なる勘や思い込みの作業ではなく、一つ一つ根拠に基づいた戦略的なブランディングの実行と改善のサイクルがWebプロモーションであると考えています。ブランディングする対象は主なものとして、企業そのものの場合もあればまだ知られていないサービスや商材など様々です。
現在、多くの企業がWebを使ったプロモーションに力を注いでいます。そうした状況の中で、成果の上がるWebプロモーションを仕掛けることは簡単ではありません。Webプロモーションの難しいところは、他の会社の上手くいった事例を見よう見まねの猿真似をした所で決して上手くいかないということです。
ユーザーは不自然なプロモーションをすぐに見抜いてしまいますし、それに反応することも決してありません。
10年以上前であれば、それでも通用したかもしれませんが、ユーザーのITリテラシーが向上してきた今、上辺だけのWebプロモーションは通用しなくなってしまったのです。
まずはヒアリングや調査を元にブランディングしたいものが「誰に」「どんな」価値を提供できるのかを徹底的に洗い出します。この際、競合他社を分析する調査ツールを駆使してポジションマップを作成し、競合との差別化ポイントなどを明確にします。
ターゲットとなる人物を細かく設定し、具体的にどのような人がどのような情報を欲しているかを調査します。この1番と2番が全ての基礎となります。ここがずれると、最終的に見た目だけ綺麗なサイトができても、ブランディングは全く上手くいかないので企画だけで1ヶ月以上かけることもあります。
企画や戦略が固まったら実行します。「実行しながら改善する」という文化が弊社にはあります。大企業には無いベンチャーならではのスピード感と実行力も弊社の強みの1つです。
GoogleAnalyticsやヒートマップツールでユーザーの行動を検証します。「ユーザーはサイト内のどの情報に興味を持っているのか」こうしたことを勘や思い込みに頼るのではなく、根拠に基づいて解析と改善案をお出しして、PDCAサイクルを回していきます。
顕在化された顧客ニーズに対し、発見~行動までの導線を用意&最適化
商品・サービスの潜在的なニーズ所有者に対しサイトへの導線を用意&最適化
幅広い層に向けて、企業の商品・サービスを広く認知させるための各種施策&ブランド形成
市場調査
競合調査・USP明確化
SEO検索エンジン対策
アクセスログ解析支援
リスティング広告支援
SNSマーケティング支援
各種PR(雑誌等)
Webサイト構築
プロモーションサイト制作
LP制作
顧客管理システム制作
お電話でのお問合わせはこちら
03-6279-3013
営業時間 月~金 10:00~19:00