コラム

採用担当者様が抱える問題や悩み、就職活動・転職活動についての情報をまとめたコラム記事を日々更新しております。
採用活動に役立つ情報、耳寄りな情報、為になる情報を発信していきます。是非ご覧ください。

  • 中途採用
  • 採用ブランディング
  • 求人媒体・メディア

中途採用成功のカギ「母集団形成」とは?方法やポイントを解説

採用活動は少子高齢化により売り手市場へと変化しています。企業が中途採用に取り組む中で「なかなか応募が集まらない」「集まっても自社が求める人材がいない」という問題に直面しているケースは少なくありません。そして、こうした課題を解消して自社の目的に適う優秀な人材を集めるためには、母集団の形成が欠かせません。本記事では、中途採用における母集団形成の方法や成功のポイントについて解説します。

 

母集団の形成とは?なぜ重要?

そもそも「母集団」とは、自社の求人に興味関心を示す応募者の集団のことです。

そして、自社に興味を持つ応募者の集団を戦略的に形作る活動を「母集団形成」と呼びます。このプロセスでは、具体的なビジョンを持たないまま採用活動を進め、応募者が集まれば成功というわけではありません。自社の求人に関心を持つことやターゲットに合った応募者を集めること、応募者の量だけでなく「質」を意識することなどが、母集団形成・中途採用成功のカギとなります。

 

中途採用で母集団を形成する4つのステップ

中途採用においての母集団形成は、ポテンシャル重視の新卒採用とは異なり、スキルや経験など採用レベルを検討し、採用ターゲットを明確にすることが重要です。ここからは、中途採用においての母集団の形成方法を4つのステップで解説します。

 

1.採用計画を立てる

中途採用は採用基準がさまざまです。同じ採用ポジションでも、即戦力の人材が欲しいケースもあれば、ポテンシャル層を求める場合もあります。また、自社の事業計画や組織状況により、採用基準や採用方法も変わってきます。このように、採用の決裁者層と採用ポジション・人数・採用期限・採用レベルなどをすり合わせ、綿密な採用計画を立てることが重要です。

 

2.採用ターゲットの検討とペルソナの作成

採用計画が決まったら、求める必要スキルなどのスペック、採用基準を洗い出し、ターゲットを検討します。求めるスキルや能力をリストアップしていく中で、「MUST(必須)」と「WANT(歓迎)」を区分すると、ターゲットとなる採用基準がより現実的で明確なものになります。

ターゲットを明確にしたのち、さらに採用ペルソナに落とし込み具体化していきます。

例えば、以下のような項目から具体的に設定していきましょう。

 

  • 年齢
  • 性別
  • 家族構成
  • 趣味
  • 現在の仕事内容
  • 転職理由
  • 仕事へのスタンス
  • 仕事で身につけたいスキル
  • 転職·就職活動のやり方
  • 自社を選ぶ理由

 

3.採用手法を検討

次に、採用手法を検討し求人媒体を選定します。

求人媒体には「総合型」と「特化型」の2つのタイプがあります。それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、自社にマッチングした求人媒体を選択しましょう。

 

総合型は登録者数が多く、幅広い人に求人をリーチさせることが可能です。多職種募集に有効で、短期間に大量に募集したい場合に適しています。しかし、目的範囲外の人材からの応募も増えるため、内定辞退率も高く、採用コストが増えがちです。

 

特化型は募集業種を絞ることで、その業種に特化した人材のみを集めることができます。

業界・職種・エリア・年齢層・女性・外国人などを見て、自社のターゲット層に合う媒体を選定しましょう。特化型は総合型よりも応募者が少なくなってしまうデメリットがありますが、ターゲットに合った応募者が多く、内定辞退率が低くなる傾向があります。ターゲット層のみ応募が来るため、採用コストを減らせるとも考えられます。

 

このように、活用する媒体によって料金体系と費用額もさまざまです。自社の予算に合わせて、適切な媒体を選定し、適合する人材からの応募をしっかり集めていきましょう。

 

4.求人原稿を作成

最後に、求人媒体を選定したら掲載用の求人原稿を作成しましょう。

中途採用に効果的な原稿を作成するための4つのポイントを説明します。

 

1.求人一覧表示に自社の強みをキーワードで盛り込む

まずは求人サイトの一覧表示で求職者の興味をひき、詳細情報をクリックしてもらう必要があります。文字数に制限があるので、目に留まりやすいキーワードで自社の強みを盛り込みましょう。

 

2.求人詳細ページで自社の強みの根拠をしっかり伝える

求人情報の詳細ページでは、打ち出した魅力や強みについて根拠をもって丁寧に説明し、信頼性を伝えることが重要です。また、不安になりがちな点を払拭する表現や、求職者のメリットになり得る点を言語化して積極的にアピールしましょう。

 

3.明確で具体的な説明をする

求人情報は職種だけの記載ではなく、できるだけ具体的に説明することに努めましょう。「このような仕事がしてみたい」「自分にできそう」と具体的なイメージができるような記載があると、求職者も判断しやすく、魅力を感じやすくなります。信憑性のある数値表現も有効です。

 

4.リアルな情報を伝える

求職者は企業のリアルな実情を知りたがっています。職場の雰囲気などは実際のイベントや活動の紹介、その写真情報があるとより伝わりやすくなります。研修内容や実際の社員の軌跡を紹介することも有効です。

 

中途採用で母集団形成を成功させるためのポイント

中途採用では新卒採用とはターゲットが異なります。中途採用には、即戦力になれるスキルや経験があるかどうかが重要となります。ここからは、中途採用における母集団のつくり方を解説します。

 

ターゲットとペルソナを明確にし、質の高い採用につなげる

ターゲット・ペルソナを設定するか否かで採用活動や成果に大きな差が出ます。

明確なペルソナが固まると、ターゲットに対する自社の魅力の打ち出し方が明確に決まり、効果的な採用活動につながります。また、それに応じて採用手法・アピール内容・選考評価も変化し、マッチ度と質の高い人材の獲得にもつながるでしょう。

なお、募集時に設定したペルソナは、求人媒体に掲載した後も定期的に見直しましょう。

 

採用ペルソナに合ったチャネル選定をする

母集団形成を成功させるためには、採用ペルソナに合ったチャネル選定が必要です。

そのため、まずは、採用チャネルごとにあるべき採用ターゲットやペルソナを洗い出しましょう。

そして、自社の採用力や採用ターゲット、職種なども踏まえ、どの採用手法が向いているかを選定してみてください。

 

訴求メッセージを統一する

自社の魅力をすべて洗い出した後は、採用ペルソナにとって魅力的な要素を考え、核となる訴求メッセージを作成します。新卒採用と比べると、キャリアのある中途採用の応募者は仕事に対する希望や求める条件が明確です。そのため、訴求メッセージはできるだけ具体的に表現しましょう。

また、訴求メッセージは採用プロセス内で統一することが重要です。ぶれのない内容が信頼性の高いメッセージを生み、強く求職者に訴えることができます。

 

現場社員にも協力してもらう

採用したいポジションの情報に最も詳しい人は、まぎれもなく現場の職員です。

採用活動は人事部に一任している企業が多いですが、できるかぎり現場の社員から情報を収集することが不可欠です。現場社員の意見をヒアリングしながら、理想とするペルソナを作り上げていきましょう。現場社員とコミュニケーションを取りながら進めることで、より自社にマッチングする優秀な人材の確保へとつながるはずです。

 

まとめ

今回は、中途採用において優秀な人材の採用に直結する「母集団形成」のノウハウをお伝えしました。今一度、自社の母集団形成を見直し、より良い採用を叶えましょう。

注目コンテンツ

まずはお気軽にご相談ください。
採用サイト制作のプロが御社に最適な
採用サイト制作をご提案します。