コラム

採用担当者様が抱える問題や悩み、就職活動・転職活動についての情報をまとめたコラム記事を日々更新しております。
採用活動に役立つ情報、耳寄りな情報、為になる情報を発信していきます。是非ご覧ください。

  • 求人
  • 求人媒体・メディア

求人広告の費用はいくら?おすすめ媒体も紹介

求人広告の掲載費用は、媒体の種類によってさまざまです。

 

費用の高い媒体を選択したからと言って、必ずしも金額に見合った効果が出るわけではありません。

 

そこで本記事では、求人広告の費用についておすすめの媒体と併せて詳しく解説します。

 

求人広告の費用形態

ここでは。求人広告の費用における4種類のパターンについて詳しく解説します。

 

完全無料型

登録から掲載そして採用までの工程をすべて無料で利用可能な媒体です。求人広告にかける費用を抑えたい企業や、多数の応募が期待できる人気の企業などに適しています。

 

しかし、多数の企業が利用しているため、自社の情報が埋もれてしまう点に注意しましょう。

 

一部無料型

すべての工程が無料ではありませんが、一部を無料利用できる媒体です。

 

例えば、求人情報の掲載自体は無料であるが、上位に表示させるためには料金が必要である場合、採用決定段階で費用がかかる場合などが多いです。

 

どこまでが無料であるのかは、媒体によって異なります。

 

多少の費用はかかりますが、完全無料型に比べて広告の効果に期待しやすいです。

 

先行投資型

あらかじめ料金を支払って求人情報を掲載する媒体です。

 

支払う金額によって、掲載順位や文章・画像の量に差が出る仕組みのため、より広告の効果を発生させるためには費用が高くなるでしょう。

 

また、紙媒体の場合は掲載部分やサイズの種類によって料金が変わります。

 

一方、採用人数は限られていません。そのため、1回の掲載で多人数を採用できれば人あたりの採用費用が低くなり全体として費用を抑えられるでしょう。

 

成果報酬型

求人情報掲載の段階では費用はかからず、採用決定段階で費用がかかる媒体です。

 

掲載段階で費用がかからないため、成果が出なかった場合のリスクを抑えられます。

しかし、採用が確定した際は比較的高額な費用が発生します。採用人数が多い場合は、費用負担が大きくなる点に注意しましょう。

 

おすすめ求人広告媒体

ここでは、おすすめの媒体について料金と併せて詳しくご紹介します。

 

Wantedly

先行投資型媒体で、想定料金は6ヶ月で30万円からとなります。登録者のほとんどは、20代~30代でエンジニアやデザイナーなどのIT人材が中心です。

 

給与を始めとした条件ではなく、企業の考えや思いとの共感を基にマッチングを行っている点が特徴となります。また、ブログ機能も設けられているため、採用に関するブランディングにも力を入れられます。

 

リクナビNEXT・リクナビ新卒

先行投資型媒体で、想定料金は18万円~180万円の媒体となります。登録者は1,000万人以上、20代~40代と幅広い年代となっていることが特徴です。

 

登録者も多い反面、掲載企業も多いため、求人の露出を増やすためには高額プランを申し込む必要があります。

 

リクナビ新卒は先行投資型媒体で、想定料金は通年50万円からとなります。

 

掲載企業の半数が中小企業で、登録者が興味のありそうな企業をピックアップして表示する機能もあるため、知名度が低い企業も安定した応募を見込めるでしょう。

 

リクルーティングアドバイザーによるサポートなども充実していますが、申し込みから掲載開始までには時間がかかるため、早期からの準備が必要です。

 

マイナビ転職・マイナビ新卒

マイナビ転職は先行投資型媒体で、想定料金は20万円~120万円の媒体です。登録者は600万人以上、20代~40代までが中心となります。

 

新卒採用媒体としての知名度が高く、多くの中小企業が利用中です。そのため、バナー広告・メール広告などのオプション追加が必要となる場合もあるでしょう。

 

マイナビ新卒は先行投資型媒体で、想定料金は通年80万円からの媒体です。学生の利用率がトップとなります。

 

大手や中小企業など幅広い企業が利用しており、採用市場に関する最新情報を提供、専任スタッフのサポートも充実していることが特徴です。

 

ただし、こちらも掲載企業が多いため、採用活動をスムーズに進めるためにはオプションの追加が必要になる可能性があります。

 

ハローワーク

完全無料型モデルの媒体です。国が運営している求人サービスのため、雇用保険と労働保険の適用であればどの事業所でも利用が可能となっています。

 

初回利用時は窓口での登録手続きが必要ですが、その後はネット上で作業が可能です。

 

無料ですが求人票の作成や採用選考を自社で行うため手間が多く、求人票も指定の形式があるなどのデメリットがあります。

 

ハローワーク単体を利用するよりも、ほかの媒体と併せて利用するのがおすすめです。

 

求人広告掲載場所の選び方

ここでは、掲載場所を選択する際に意識したい3つのポイントについて詳しく解説します。

 

費用の安い媒体から検討する

掲載費用を抑えるためには、比較的費用のかからない媒体から試してみるのがおすすめです。

 

最初から多額の費用をかけて実施するより、まずは費用の安い媒体で試しましょう。広告の効果が思わしくないようであれば、費用をかけて効果が発揮される媒体を利用するのがおすすめです。

 

しかし、高い費用をかけたからといって必ずしも優秀な人材が採用できるわけではありません。しっかりと広告効果を測定し、効果のない場合は利用プランや媒体自体を見直すようにしましょう。

 

採用活動によって使い分ける

有料の媒体を利用する際は、採用活動の目的によって媒体を使い分けるのが重要です。

 

一度に多数の人材を確保したい場合は、応募数が多人数であっても費用が変動しない掲載課金型の媒体を利用しましょう。

 

一方、少数で優秀な人材を確保したい場合は、採用の成果によって費用が変動する成果報酬型を利用するのがおすすめです。

 

媒体の種類によって利用している求職者の年齢・キャリアなどの性質が異なります。そのため、採用ターゲットとなる求職者が利用している媒体をよく把握して選択するようにしましょう。

 

求人媒体の認知度を調べる

広告を掲載しても、媒体自体の認知度が低いと広告の効果が発揮されません。

 

例えば、利用料金が安くても広告が求職者の目に留まらなければ意味がないため、必要費用が安いからという理由だけで決めないようにしましょう。媒体自体が求職者にどれだけ認知されているのか、事前にしっかりと調査しておくのが必要です。

 

また、Web上の媒体の方が必ずしも効果を発揮するとも限りません。採用ターゲットの性質によっては紙媒体の広告を利用した方が効果的な場合もあります。

 

ターゲットの業種や欲しい人材の特徴を事前に明確にし、適切な媒体を選択しましょう。

 

まとめ

ここまで求人広告の費用形態とおすすめの媒体、掲載場所の選び方について解説してきました。

 

求人広告は形態によって利用料金や成果が大きく変わるため、本記事で取り上げたおすすめの媒体も参考にして、採用活動の目的に適した媒体を選びましょう。

 

また、広告媒体を選ぶ際には、媒体ごとの性質を調査して把握し、必要費用と広告の効果が釣り合うような媒体を選択するように意識するのが重要です。

 

本記事が求人広告掲載場所の選択の助力となれば幸いです。

注目コンテンツ

まずはお気軽にご相談ください。
採用サイト制作のプロが御社に最適な
採用サイト制作をご提案します。