#未分類
効率の良い勉強方法

こんにちは、営業のSです。
最近、知識不足だと感じることが多く、勉強しなければと本をたくさん買い込んでいます。
読書の秋に向け先駆けております(笑)
今回は、効率の良い勉強方法を書いていきたいと思います。

効率の良い勉強方法とは

効率の良い勉強方法と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
時間の使い方でしょうか。
今回お伝えするのは、インプットとアウトプットの方法です。
結論から言いましょう。
効率良く学ぶには、
インプット3:アウトプット7
の比率で物事に取り組みましょう。
物事はインプットばかりしても、身にならず、抜け落ちてしまうのです。
インプットしたら、アウトプット。
インプットとアウトプットはセットと考えましょう。
例えば、学生の方は、ある科目を勉強したら、その科目について2倍問題を解いてみる。
社会人の方は、ある本を読んだら、その本について各方面でアウトプットしてみる。など
現代の日本人たちは、インプット過重型の勉強をしていると言われています。
テスト前の大学生に向けて調査したところ、
インプット7:アウトプット3の比率で、勉強に取り組んでいることが分かりました。
本を読んでいる方はよく見かけますが、アウトプットする機会は作れていますでしょうか?
実際私も、本を読んだり、記事を読んだりして、インプットはしていたものの、
アウトプットする機会をあまり作れていませんでした。
日本の教育方法も、詰め込み型教育と揶揄されることがある通り、
より多くの知識を正しく覚えさせるというところに特化しています。
では、どのようにアウトプットしたらいいのでしょうか?
具体的な方法を見ていきましょう。

アウトプット方法について

1.人に話す

一番手軽な方法です。家族や友人、同僚に学んだことを話してみましょう。
中々うまく説明できないことに気づくと思います。
質問をもらっても、回答できるようになれば、身に着けたといえるでしょう。

2.SNSでシェアする

あなたは、Facebook、Twitter、InstagramなどSNSをやっていますでしょうか。
やっていなければLINEのタイムラインでも大丈夫です。
読んだ記事や本を、簡単な感想、気づきなどと共にシェアしましょう。
特におすすめなSNSは、Twitterです。
140字という制約があるため、うまく要約する必要があります。
アウトプット+要約力が鍛えられるため、一石二鳥です!
また、SNSでシェアすることにより、
お、この人は勉強しているな!と思われるかもしれません。

3.プレゼンする

1の人に話すと似ていますが、プレゼンの場合は、
対複数に向けて、より分かりやすく話すことが必要となります。
場合によってはパワーポイントなどを使い、プレゼン資料を作ることも
必要になってくるでしょう。
そのため、プレゼン力も鍛えられます。

4.ブログに書く

皆さま自前のブログを持っていますでしょうか。
ライブドアブログ、アメーバブログ、はてなブログなど、
数々のブログサービスがありますよね。
ですが、最近はSNSが主流になってきていることもあって、
以前よりブログサービスを利用することが減ってきたように思います。
SNSは簡易的で短い文章や、親しい仲の人とのコミュニケーションは得意ですが、
ブログは長文かつ不特定多数に向けて発信できるコンテンツとして優秀です。
ブログはある程度の文字数を書かなければならないため、内容をしっかりと理解、深堀りして書くことが必要となります。
そのため、内容の理解も深まり、文章力も高くなります。
また、ブログは定期的に更新していくことにより、アクセスもきて、
成長させていくことが出来ます。
そうすれば、アフィリエイトブログ化し、お小遣い稼ぎもできてしまうかもしれません。
いいですね、ブログでの学びアウトプット。

最後に

まずは始めることが大事です!
100点を目指すのではなく、30点から目指し、完成させてから、
ブラッシュアップしていくようにしましょう。
では、あなたのアウトプットライフがはかどることを祈っております!
参考文献
樺沢紫苑『学びを結果に変えるアウトプット大全』サンクチュアリ出版,2018年

CONTACT

この度は当社へご興味お持ちいただき
ありがとうございます。
Webに関するお悩みございましたら、
是非一度お気軽にご相談ください。
平日10:00~19:00