#デザイン
ノンデザイナー向けの資料デザイン参考書4選

こんにちは。新人クリエイターのMです。

前職では商社勤めだったのですが、全くデザインの経験がないところから突如社外報の作成に携わることになり、キャンペーンチラシや売上統計のインフォグラフィック作成などを任されるようになりました。

結果的に私はそこからデザインに興味を持ったのでよかったのですが、一般的な会社や業種に勤めていても業務上デザインの機会を求められることって、実はあるあるなのではないかと思っています。

特に社外向けの資料やチラシなどは、会社のイメージにも繋がり、できればセンス良く見せたい!でもデザインやったことないし…というのが悩みの種ですよね。

今回は、そんなノンデザイナー向けの、デザインの知識ではなくコツをぐっとわかりやすくまとめている資料デザイン参考書をご紹介いたします。

(著作権の関係で表紙の画像を貼ることはできませんが、タイトルリンクより商品ページに飛ぶことができます)

 

デザイナーじゃないのに!

デザイン本には珍しく漫画形式で展開され、1時間程度で読み終えられる気楽さがノンデザイナーには魅力的な本です。

住宅メーカーで働く主人公が、上司から急にイベントチラシを頼まれるところから物語が始まります。

社内でのノンデザイナーによるデザインあるあるが多数詰まっており、第6章 そびえ立つ上司の壁では、「とにかく目立たせて!」など上司の無茶ぶりに対応する方法も載っています。

本書終盤には商用利用可能のフォントや画像の無料素材サイトも紹介されており、楽しいだけでなく実用的な一冊だと思います。

 

ビジネス資料のデザイン編集 資料作成の編集とデザインがわかる本

本書は日報、稟議書などの定型資料から社内広報、社内プレゼン資料、社外広報、社外プレゼン資料、販売促進チラシ、と作例が多数掲載されています。

ピンポイントにこの資料の作例が知りたい!という時に開くとデザインの参考になる一冊です。

豊富な作例だけでなく、各作例をBefore、After、問題点の洗い出し、修正ポイントと目的、の4ページで細かく解説しています。

“鍛えるべきは「センス」ではなく「編集力」”をテーマに、分かりやすい資料を作る考え方を養うことが出来ます。

 

失敗しないカラーリング 知っておくと役立つ色のあれこれ

資料作成で悩みの種となりがちなのがカラーリング。色彩センスに自信がないけど、ちょっとした資料や販促ツールが必要な際にきっと助けになる本です。

組織図やグラフ、プレゼンテーション資料などの定番作例も掲載され、CMYK、RGB、カラーコードも載っているので、ピンときた配色サンプルをそのまま真似することができます。

第3章 反対語の配色テクニックでは「女子っぽい」と「男子っぽい」、「爽やか」と「艶やか」など抽象的に使われている反対語をイメージした配色見本もあるので、ふわっとしたイメージをそのまま配色に反映させることも可能です。

 

スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい ~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン

こちらはデザインというよりは見た目の美しい資料のレイアウトとWord、Excellの操作に特化した技術書に近い一冊です。

2020年のベストPC書にも選ばれ、SNSでも話題となり、名前だけ聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

なんとなくでWord、Excelを使っているけど、少し見にくい気がする…社会人として恥ずかしくない、行頭の揃ったかっこいい資料を作りたい!という方におススメです。

 

まとめ

いかがでしたか?

資料デザインの参考に、まずはピンポイントな資料の作例が見れる点と実用にすぐ生かせる情報が掲載されている点を重視して、今回こちらの4冊を厳選してご紹介いたしました。

デザインに直接関わる業種でなくても、わかりやすさや見栄えの良さを業務上求められる機会は、社会人を経験していればそれなりにあるのではないかと思います。

まずは上記4つを参考に資料作成してみて、作成した資料が好評であれば、次のデザインの依頼はまたすぐやってくるはずです。

その上で、一冊参考を手元に置いておけば、毎回困らずに参考を引っ張ってきたり、デザインを真似したりすることができるのでおススメです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

CONTACT

この度は当社へご興味お持ちいただき
ありがとうございます。
Webに関するお悩みございましたら、
是非一度お気軽にご相談ください。
平日10:00~19:00