こんにちは、デザイナーのTです。
あっという間に2024年も残り僅かとなってきましたね……!
暦の兼ね合いもあって今年はお正月休みが少し長めな弊社なのですが、田舎に帰省といった行事も特にない環境のため何をしようか……と思っております。
もちろんリフレッシュの時間は作るとして、ただ何も決めていないとぼけーっとしたまま気づけばお休みが終わる前日……なんてこともありますよね。
そもそも、2024年もなんだかやり残したことがある感がとてもあり、少しでも解消してから2025年を迎えたい。
例えば“準・積読”。
Amazonのマイリストに入れたまま手を付けられていなかった「読みたい本」たちのことなのですが、結構溜まっていました……あまり読書時間を多く取ることができず、リストに入れるだけ入れている状態です。うーん……
そこで、決めました。
まず「この冬に読む!」と決めた関連書籍を5冊、ピックアップして大人買いすることにします!
まだ読んでいないので読書感想文は書けませんが(笑)、「なぜこれを選んだか」の理由を交えつつ、この場を借りてさらっと紹介させていただきます!
目次
デザイナーの私がこの冬読みたいデザイン関連書籍
『デザイナーは何を考え、どう作っていくのか? WebデザインプロセスBook (ENJOY DESIGN)』
Amazonリンク:https://amzn.asia/d/4swGq5q
クライアントへのヒアリングからチェックバック後のデザイン調整まで、Webデザインの一連のプロセスにおける「デザイナーの考え方が見える」一冊のようです。
Webプロセスにおける全体像を今一度イメージし、ベテランデザイナーさんの意思決定のナカミを知ることで、関係各所とともに作り上げていく力をより向上させるヒントが見つけられれば思って選びました!
『Photoshop & Illustrator × Adobe Firefly “プロの現場”で使えるテクニック』
Amazonリンク:https://amzn.asia/d/6ynuLvr
グラフィック制作や画像調整に欠かせないPhotoshop&Illustrator。
そこに近年加わったAdobe FireflyというAIツールを掛け合わせて駆使するための現場で使えるテクニック紹介本です。
過去に私が執筆したブログ(本記事最後に関連記事を掲載しています)でもPhotoshopの生成機能やAdobe Fireflyを使ったイラスト作成を紹介したりしたこともありましたが、現場ですぐに使える最新知識をこれからもっと増やしておきたいなと感じています!
『デザインの守破離 自分だけのデザインでひとつ上へ行く』
Amazonリンク:https://amzn.asia/d/7TumWTh
デザインの基礎から、実際にデザインと向き合う際に必要なアプローチ、さらには自分のスタイルへ段階的にシフトさせられるようになるまでの「守破離」のプロセスを解く内容となっているようです。
デザインは「守破離」が大事――私がWebデザインを勉強していた際にも師から教わったワードだったので、タイトルだけでビビビッと惹かれた一冊です!
職業“デザイナー”となった今、さらにその意味を深く知ることができたらなと思っています。
『インフォグラフィック制作ガイド 「関係」を可視化する情報デザインの手引き』
Amazonリンク:https://amzn.asia/d/7d7y32c
情報を「可視化」するためのインフォグラフィックの基礎知識と実践デザインを学べる一冊です。
Webデザインにおいてもインフォグラフィックの作り込みが求められるコンテンツが多々あります。
より分かりやすくするためのポイントだったり、表現方法の引き出しを今後のためにもっと増やしておきたい……ということでこちらをセレクトしました!
『デザインの言語化 〈クライアントの要望にこたえる4つのステップ〉』
Amazonリンク:https://amzn.asia/d/hgTbnUB
デザインにおける「クライアントとのやりとり」のコツが詰まった指南書のようです。
デザインは作って終わりではなく、それを見てチェックバックをいただく全ての関係者の方に意図を的確に伝えること、それがしっかり伝わったかを省みることは、デザインをするのと同列なくらい大切なことだと思っております。
そういったことに関するコツをベテランデザイナーの方から学んでおきたい……!と思い、手に取りました。
さいごに
以上、デザイナーの私がこの冬読みたいデザイン関連書籍 Pick 5でした!
同じように冬休みを使って読書しようと思っているデザイン関係の方々の参考になれば幸いです!
デザインやWebに対する知識を深め、よりよい仕事にしていけるよう、2025年も精進していきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
関連記事はこちらからご覧ください!