コラム

採用担当者様が抱える問題や悩み、就職活動・転職活動についての情報をまとめたコラム記事を日々更新しております。
採用活動に役立つ情報、耳寄りな情報、為になる情報を発信していきます。是非ご覧ください。

  • 採用サイト
  • 採用ブランディング
  • 採用活動のコツ

採用サイト制作の運用で押さえておきたいポイントをご紹介!

導入

多くの求職者は、仕事や業界に関する情報を得るために企業ホームページを閲覧しています。そのため、企業は求職者が求める情報を積極的に発信していかなければなりませんが、募集要項を就職情報サイトや企業サイトに掲載しただけでは職種や業界の魅力、企業の特徴は伝わりません。そこで、昨今は自由に情報を掲載できる採用サイトの需要が高まっています。この記事では、求職者に向けた情報を載せた「採用サイト」を制作する理由と、制作と運用のポイントについて紹介します。

 

採用サイトとは?

採用サイトとは、求職者に向けて採用に関する情報を発信する、求人募集のための専用ウェブサイトです。企業サイトは、お客様に対して企業の紹介や情報を伝えるのが目的です。一方、採用サイトは求職者を対象に採用に特化したコンセプトやデザイン、内容で企業の魅力を伝えてエントリーに繋げることを目的としています。

 

なぜ採用サイトを制作するのか?

ここではなぜ採用サイトを制作するのかについての理由を2つ紹介します。

 

採用したい人材を獲得するため

企業サイトは、顧客や株主向けの情報を網羅的に掲載しているため採用情報が探しにくく、また採用に関係ない情報が載っているとエントリーの確率が下がってしまいます。しかし、採用サイトがあれば採用に特化した情報を伝えることができるため、エントリーの確率が上がります。また、採用に関する情報を詳細に伝えることで企業イメージが向上して求職者に選ばれやすくなるので、質の良い人材の獲得に繋がります。

 

求職者に会社情報を分かりやすく伝えるため

採用サイトは、求職者に必要な情報だけを分かりやすく伝えることができます。また、採用サイトで十分な情報を提供しておけば、入社後のミスマッチを事前に防ぐことができます。さらに、社風や仕事内容など、就職情報サイトでは伝えきれない情報も採用サイトであれば自由に掲載することができます。

 

効果的な採用サイトづくりのポイント

採用サイトは新卒向けとキャリア採用向けの2種類に大別されますが、どちらの採用サイトでも重要な点を3つ説明します。

 

ターゲットに合わせた内容を発信する

採用サイトを制作する前に、ターゲットとなる求職者の人物像を明確にして曖昧だった採用基準を明確にしましょう。たとえば、年齢や希望する職種に加え、ライフスタイル、趣味嗜好に至るまで細かな人物像を設定して、ターゲットが必要とする情報やコンテンツを検討します。採用サイトでターゲットに合った内容を発信できれば、求職者が集まりやすいだけでなく、企業と求職者のミスマッチをなくして早期退職に繋がるリスクを防ぐことができます。

 

ビジュアル効果を軽視しない

デザインや使用する写真などはクオリティにこだわりましょう。低画質の画像やフリー素材では実際の会社の臨場感を伝えることはできません。したがって、クオリティが高いオリジナルの写真やイラストを使用するようにしましょう。ただし、高画質でサイズの大きい写真を掲載しすぎるとサイトを読み込むスピードが遅くなってしまいます。そのため、画像を掲載する際は、サイトのページ表示速度をチェックするツールを用いてサイトのパフォーマンスも調べておきましょう。

 

エントリーしやすいサイトデザインにする

良質なコンテンツを作り上げても、エントリー方法が分かりづらいサイトでは求職者の意欲が低下し、エントリー数が減ってしまいます。

そのため、エントリーボタンを固定位置に配置したり、エントリーボタン自体を分かりやすく表示したりするなどの工夫をしましょう。
[show_next]2.採用サイトの運用で押さえたいポイント[/show_next]

1 2

注目コンテンツ

まずはお気軽にご相談ください。
採用サイト制作のプロが御社に最適な
採用サイト制作をご提案します。