コラム

採用担当者様が抱える問題や悩み、就職活動・転職活動についての情報をまとめたコラム記事を日々更新しております。
採用活動に役立つ情報、耳寄りな情報、為になる情報を発信していきます。是非ご覧ください。

  • 採用サイト
  • 採用ブランディング
  • 採用活動のコツ

採用担当者に向いている人の特徴とは?
向いていない人の特徴も紹介

採用担当者に向いていないタイプ

逆に採用担当者に向かない人の特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、採用基準が高い・面接回数が少ない・責任感が薄いといった3つの特徴から見ていきましょう。

 

採用基準が高い

高い採用基準は一見するとミスマッチを防ぐための上策に思えます。しかし、高い基準を通過できるような優秀な人材は他社でも引く手数多であることが多いため、なかなか採用につながりません。また、その優秀さ故に選択肢も幅広く、内定後の辞退率も高い傾向にあります。加えて、人の能力を数値化するのは非常に困難です。採用基準に達していても自社で活躍できるとは限らず、逆もまた然りです。高すぎる採用基準による選別は、視野を狭め、絶好の人材を逃すリスクにつながります。

 

面接の実施回数が少ない

人材を見極めるうえで面接は欠かせません。そのため、面接の実施回数を極力下げようとする採用担当者には注意が必要です。人材は書面だけでは測れません。それだけに、採用担当者は面接で応募者の魅力を引き出し、その能力を見極めることが求められます。面接してみた結果、書面上では平凡と思えた応募者が、実は自社が求めている人材だったと気づくこともあります。効率や工数を理由に面接回数を減らそうとする人は、その機会を逃していると言えるでしょう。

 

対応が煩雑になりやすい

業務に責任感のない人が採用担当者なるのは非常に危険です。採用担当者は、企業と応募者の調整役として広い範囲で業務に携わるため、上司が行動内容を把握しにくい面があります。そのため、何らかの指摘をしても「既に対応済みです」と言い逃れができてしまいます。また、採用活動には複数の要素が絡んでくるため、採用担当者の責任が曖昧になりやすいことも問題です。例えば、採用担当者が不誠実なら自分に責任があっても、自社ブランドや求人媒体が悪かった、と言い訳ができてしまいます。仕事の性質上、選任の際に責任感のない人が採用担当者にならないよう、注意を払う必要があるでしょう。

 

まとめ:採用担当者に向いている人の特徴を理解して自社で最適な人材を見つけよう

採用担当者に向いている人の特徴には、コミュニケーション力や言語化能力、適応力の高さが挙げられます。一方で採用担当者に向いていない人の特徴は、問題のある採用方法を用いる、責任感が欠如しているといったことが挙げられます。採用担当者は採用活動の成否に関わる重要なポジションです。優秀な人材を獲得するためにも向いている人、向いていない人の特徴を把握したうえで選任を行いましょう。

1 2

注目コンテンツ

まずはお気軽にご相談ください。
採用サイト制作のプロが御社に最適な
採用サイト制作をご提案します。