コラム

採用担当者様が抱える問題や悩み、就職活動・転職活動についての情報をまとめたコラム記事を日々更新しております。
採用活動に役立つ情報、耳寄りな情報、為になる情報を発信していきます。是非ご覧ください。

  • 助成金・補助金
  • 採用サイト
  • 採用ブランディング

採用サイトのアクセス数を増やすためにはどうしたらいいか?
解析方法も解説

導入

自社の採用サイトを制作したものの、アクセス数が伸び悩み苦労している企業もあるでしょう。採用サイトをはじめ、企業サイトへのアクセス数を増やすためには、まずアクセス解析を行い現状の課題を明らかにする必要があります。この記事では、採用サイトのアクセス解析方法を中心に、アクセス数を増大させるためにはどうすればよいのかを解説します。

 

採用サイトのアクセス数を調べるにはGoogleアナリティクスを利用しよう!

まず、採用サイトのアクセス数を調べる方法について学びましょう。ここでは、代表的なアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」について解説します。

 

Googleアナリティクスとは

Googleアナリティクスは、Googleが無料で提供しているアクセス解析ツールです。登録したサイト内のユーザー行動をデータとして蓄積し、サイトの改善に役立てることができます。また、サイトに訪れたユーザー数、流入経路、閲覧されているページの割合の把握など、サイト運営に役立つ機能が揃っています。Googleアカウントを持っていれば誰でも利用できますが、データ取得の際にコードをサイト内に埋め込む必要があるので注意しましょう。

 

Googleアナリティクスの導入方法

Googleアカウントを所持していない場合は、アカウントの作成から行います。アカウント作成は、Googleマーケティングプラットフォームから画面の指示に従って進めます。アカウント登録の途中で、電話番号認証が要求されるのでSMS受信が可能なデバイスを用意しましょう。

 

次に、Googleアナリティクスの登録を行います。Googleマーケティングプラットフォームのアナリティクスのページ上部にある、「無料で利用する」ボタンをクリックし「測定を開始する」を選びます。続いてアカウント名の入力画面に移るので、個人名や会社名などを入力してください。アカウント名が入力できたら、プロパティの設定に画面が切り替わるのでプロパティ名、レポートのタイムゾーン、通貨を入力します。プロパティの設定が完了したら、詳細オプションの表示をクリックして「ユニバーサルアナリティクスプロパティの作成」をオンにして、採用サイトのURLを入力します。画面がビジネス情報に切り替わったら業種、ビジネス規模、利用目的を入力し、利用規約に同意すれば登録完了です。

 

最後に、トラッキングコードを設置します。トラッキングコードはGoogleアナリティクスを登録した際に発行されるもので、採用サイトのすべてのHTML内の<head>タグの直後に貼り付けます。

 

Googleアナリティクスを使った採用サイトの分析方法

Googleアナリティクスでは、ユーザー数やセッション数、PV数などが確認できます。また、ページごとのPV数やページ別の訪問数、平均滞在時間など、採用サイトの分析に必要なさまざまな情報が取得可能です。他にも、採用サイトに訪れたユーザーの概要、年齢、性別といったユーザー属性データを確認できることも大きな強みでしょう。これらの情報をもとにコンバージョン率を計算していけば、現状の採用サイトにどのような課題があるか洗い出すことが可能です。

 

採用サイトへのアクセス数を増やすためには

ここでは、採用サイトのアクセス数を増やすための施策についてご紹介します。

 

採用したい人物像の明確化

まずは、自社の採用サイトにおける採用ターゲットを明確化しましょう。ただ単に採用情報を掲載するだけでなく、どのような人に情報を届けたいのかしっかりと設定しなければ、アクセス数の増加は見込めません。新卒・中途採用で区別することはもちろんのこと、職種や勤務地、学歴、性格など、ターゲットを明確化しましょう。また、採用活動における採用サイトの役割を定めることも大切です。例えば、採用情報の告知をメインにするのか、一連の採用プロセスのプラットフォーム的役割を持たせるのかなど、役割によっても採用サイトの運用は変わってくるでしょう。採用サイトのターゲットや役割を明確化することでアクセス数を増やすための施策が見えてくるはずです。

 

ターゲットに刺さるコンテンツの掲載

採用ターゲットの興味を引きやすいコンテンツを考えましょう。ターゲットは「自社への就職を検討している人」ですから、就職にあたって必要な情報を掲載することが基本です。しかし、基本的な情報ばかりではせっかく採用サイトを制作する意味がありません。採用サイトに掲載するコンテンツは、訪れた人が自社への興味を増し、志望度を上げるようなものを意識しましょう。例えば、福利厚生の充実度や、キャリアアップやスキルアップへの考え方、従業員が明るく楽しく働いている様子など、採用情報プラスアルファがわかることが大切です。

 

興味を引くデザインの設計

サイトのデザインは、企業のイメージにも影響する、とても重要な要素です。企業ブランディングにおいては、自社のロゴマークやパッケージデザインを、企業の理念が正しく伝わるよう構築し直しますが、採用サイトのデザインを統一することも大切です。採用サイトは、求職者にとっての企業の玄関口に相当します。既存の製品やサービスとあまりにかけ離れたイメージにするとちぐはぐな印象になってしまうので注意しましょう。一方で、コーポレートサイトとあまり変わらないデザインでは求職者の興味を引くことはできません。採用サイトは、企業イメージを保ちつつも、新しく自社に入社する人が期待と希望を持てるような親しみやすさが大切です。写真や動画、アニメーションなどを使って、気軽にエントリーできる雰囲気を意識しましょう。
[show_next]2.アクセス数を増やすデザイン設計のポイント[/show_next]

1 2

注目コンテンツ

まずはお気軽にご相談ください。
採用サイト制作のプロが御社に最適な
採用サイト制作をご提案します。