#Webマーケティング
コアウェブバイタルってなに??

検索結果の上位表示を獲得するために、
多くの企業が取り組んでいるSEO対策。
実は、検索順位を決める『検索アルゴリズム』自体が非公開なため、
『これをやれば100%上位に表示される』といったリストは存在しません。
※公式に公表されている情報もありますが
そんななかで、現状では、
「ユーザーにとって良質なコンテンツを作成提供する、かつ、正確に検索エンジンに情報を伝えること」が
重要と言われています。
ですので、ブログやコラムなどをサイトに設置し、ユーザーが知りたがっているであろう情報を提供してくことが、
一般的なSEO対策の手法の1つとなっています。
 

コアウェブバイタルとは

なぜ冒頭からSEO対策の話をしたかというと、
今回の記事のタイトルにある、コアウェブバイタルとは、『WebページにおけるUXの重要指標』なのですが、
実は、2021年5月から、ランキングを決める要因として追加されるということで注目されています。
ただ、このコアウェブバイタルを、ただのSEO対策の施策として捉えてしまうと、数値だけに目がいってしまいます。
そうではなく、ランキングを決める要因として追加される意味を含めて、その内容を理解することが重要です。
まず、内容を見ていく前に、言葉の意味を考えてみましょう。
もう一度おさらいをすると、
コアウェブバイタル=『WebページにおけるUXの重要指標』 です。
UXとは、User Experienceの略語で、『ユーザー体験』を意味します。
近年、さまざまな場面でこの『ユーザー体験』と言う言葉を目にしますが、
サービスや製品を使用する際の印象や体験と定義されています。
今回はWebページにおけるユーザー体験なので、
Webページを見ているときに良い印象や良い体験と感じてもらうために重要となる指標、
それがコアウェブバイタルです。
この指標がランキングを決める要因になるということは、
ユーザーにとって有益な情報を提供するといったサイトの中身も重要だけれども、
それだけでなく、ストレスなくサイトを閲覧できるといった、サイトの作りや構造も含めて、
良いサイトを判断していくよ、ということになります。
 

3つの指標について

コアウェブバイタルは、3つの指標から構成されています。
それぞれを簡単に紹介していきます。

1.FID(First Input Delay):(初回入力遅延)

   リンクのクリックやボタンのタップなど、ユーザーが最初にページを操作したときに、
ブラウザがその操作に反応するまでの時間を指します。
・GOOD(良好):0.1秒以内
・NEED IMPROVEMENT(要改善):0.1秒を超え、0.3秒以内に収まっている
・POOR(悪い):0.3秒を超えている

2.LCP(Largest Contentful Paint):(最大コンテンツの描画)

   サイト内で最も表示に時間のかかるコンテンツが表示されるまでの時間を指します。
・GOOD(良好):2.5秒以内
・NEED IMPROVEMENT(要改善):2.5秒を超え、4秒以内に収まっている
・POOR(悪い):4秒を超えている

3.CLS(Cumulative Layout Shift):(累積レイアウト変更)

ページの読み込み時に、発生するレイアウトのずれの量を指します。
・GOOD(良好):0.1以内
・NEED IMPROVEMENT(要改善):0.1を超え、0.25以内に収まっている
・POOR(悪い):0.25秒を超えている
 

おわりに

3つの指標はどれも、『ユーザーに良い印象、良い体験を感じてもらうため』なので、
SEO対策としてというよりは、
ユーザーにストレスなくサイトを見てもらうために、
という視点で取り組み、結果として検索順位があがる、そんな状況を作れると良いですね。

CONTACT

この度は当社へご興味お持ちいただき
ありがとうございます。
Webに関するお悩みございましたら、
是非一度お気軽にご相談ください。
平日10:00~19:00