
『All in One SEO』他に設定できること
前回の記事で基本的なメタ情報の編集について覚え書きしましたが、他にも無料版の範囲で設定できることをいくつかメモします。
※前回の記事はこちら
「検索の外観」メニュー
ナレッジグラフ
設定場所:「全体の設定」タブ
ナレッジグラフとは、Google等の検索結果で、結果のリストとは別に表示される内容です。
サイトが組織や企業、グループのものであれば「組織」を選択し、連絡先やロゴ等を登録しておくことができます。
サイトが組織や企業、グループのものであれば「組織」を選択し、連絡先やロゴ等を登録しておくことができます。
NoIndex、他ロボットタグ
設定場所:「タクソノミー」「画像SEO」「アーカイブ」の各タブ
「検索結果に表示」を無効にすると、<meta name=”robots” content=”noindex”>を設定できます。
(※この時「Advanced」タブを確認すると、「インデックスなし」のチェックが切り替わるのが確認できます)
月ごとの記事一覧等、表示させたくない時は無効にしておきます。
なお、「Advanced」タブでは更に詳細にロボットタグの内容を設定できます。
(※この時「Advanced」タブを確認すると、「インデックスなし」のチェックが切り替わるのが確認できます)
月ごとの記事一覧等、表示させたくない時は無効にしておきます。
なお、「Advanced」タブでは更に詳細にロボットタグの内容を設定できます。


「ツール」メニュー
Robot.txtエディター / .htaccessエディター
管理画面上から編集できますが、特に.htaccessは、記述によってはサイトが閲覧不能になるので、迂闊に編集しないように気をつけます。
インポート/エクスポート
All in One SEO の設定をインポート/エクスポートできます。
設定内容を大きく変更する際に、バックアップとしてインポートしておくのも良いかもしれません。
設定内容を大きく変更する際に、バックアップとしてインポートしておくのも良いかもしれません。
今回のように大きなアップデートで操作感が変わると思わず戸惑ってしまいますが、少しずつ慣れていきたいですね。