#Webマーケティング
目標とするCPAを決めて計画的な広告運用
リスティング広告

リスティング広告を始める時、目標CPAを設定すれば計画的なリスティング広告運用ができます。
「細かいことは考えずにやってみよう!」という軽いノリでリスティング広告を始めてしまうと絶対に後悔することになります。
ここでは、より計画的なリスティング広告運用のための目標CPAの仮決め方法をご紹介します。


CPAとは?
そもそもCPAとは、顧客獲得単価のことで、1件のコンバージョン(成果)を得るために使った広告費の平均指標を指します。
CPAの計算式は次の通りです。
CPA=使った広告費÷アクション数
なお、アクション数とは「商品購入数」「資料請求数」「商品契約数」「お問い合わせ数」「会員登録数」などのユーザーのアクションの成果を指します。
例えば、無料会員募集サイトで会員を集める際に、リスティング広告費を1,000,000円使ってアプローチした場合、無料会員登録数が10,00名なら、CPAは1,000円となります。
(数式の詳細は下記参照)
CPA(1,000円)=使った広告費(1,000,000円)÷アクション数(10,00名)


目標CPAを仮決めしてから予算を決める
リスティング広告の予算を決める前に目標CPAを仮決めしておくと、必要な予算がスムーズに決まります。
なので、いきなり予算から決めてしまっては、CPAが高くなってしまった場合にアクション数の上限を制限してしまうことになります。
例えば、月間200,000円の予算でリスティング広告を出すと決めてしまうと、CPAが50,000円だった場合に、アクション数は200,000円÷50,000円で4件に制限されてしまいます。


目標CPAの仮決め方法
目標CPAとは、許容できるCPAのことです。
1件の成果を出すまでに、いくらの広告費を使えるか?の考えのもとに目標CPAを仮決めして、予算を設定します。
最もシンプルな目標CPAの仮決め方法は
目標CPA=1件の売上額−原価、人件費−確保したい利益
例えば、商品やサービスの1件の売上額が10,000円だったとします。
そこから、原価、人件費の合計5,000円を引き、確保したい利益の3,000円を差し引くと目標CPAは2,000円になります。
つまり、リスティング広告を運用してみて、CPAが2,000円以下になれば黒字、2,000円以上になれば赤字ということになりますね。
このようにCPAの目標を最初に決めておけば、現実的な予算設定もでき、運用中に実際のCPAを見ながら、セールス向上への修正なども計画的に行うことができます。

CONTACT

この度は当社へご興味お持ちいただき
ありがとうございます。
Webに関するお悩みございましたら、
是非一度お気軽にご相談ください。
平日10:00~19:00