#仕事の話
仕事の教え方~教え方の順序編~

こんにちは!ディレクターのTです。

いきなりですが皆さんは「教える」ことは得意ですか?

私はものすごく苦手です・・・。

最近、教わる立場から教える立場になってきたのですが、

これまで何かを「教える」という経験がないので、どうしたら良いかと日々悩んでいます。

今回はそんな私が最近勉強した「教え方」について共有していこうと思います。

「教える技術」は身につけることが出来る

まず第一に、仕事を教えるということは生まれ持った才能ではなく、

学び・伸ばすことが出来る技術です。

教えるのが上手い人はもともと上手いわけではなく、何度も新人教育を行なってくる中で

「どのように説明したら分かりやすいのか」「どの順序で教えていくべきか」など

経験に基づいた知識をフル活用している人(教える技術を身につけた人)ということです。

教えることは”順序”が大切

これまで新入社員研修などで、いろいろな仕事内容の説明を受けて、

最終的に何も理解出来ず、何も出来るようにならなかったことはありませんか?

これは説明だけで終わってしまうことが原因です。

仕事が実際に出来るようになるには理解してもらうための順序が大切です。

1.目的を明確にする

漠然と、「これやっておいて」と言われても、その仕事内容の意義を理解することが出来ず

理解度が下がるとともに、モチベーションを保つことが出来ない理由にもなります。

そのため、仕事の全体像を説明した上で、自分が行う作業にどんな意味があり

何がゴールなのか、目的を明確に示した上で担当してもらう仕事内容の説明をするようにしましょう。

2.作業の詳細を説明する

全体像と目的を分かってもらった上で、仕事の詳細内容の説明を行います。

自分の中では当たり前のことでも教えられる側にとっては全て初めて知ることです。

そのため、全ての工程を丁寧にじっくり説明してあげましょう。

3.やって見せる

全作業の説明をしたら、次に実際に作業しているところを見せてみましょう。

聞いただけでは分からないこと、具体的にイメージしにくいことを視覚情報で補っていきます。

耳で聞いた説明のおさらいの意味でも実演は大切な工程です。

4.実際にやらせてみる

耳で聞いて、目で見て覚えた仕事を、早速実際にやってもらいましょう。

見た作業をそのまま行うこともあるかと思いますが、

ここに自分で考えてアイディアをプラスするような要素があると更に仕事への理解が深まります。

ただ、時間をかけることが必ずしも良いことではないので、手が止まっていたり、

困っていたりする場合は声をかけて困り事を解消するお手伝いをしてあげましょう。

5.フィードバック(褒める&指摘)

実際にやってみてもらって上がってきたものを確認しフィードバックをします。

この時、褒めることと改善点の指摘をどちらも行うことが大切です。

フィードバックというと後者のみに偏ってしまいがちですが

同じだけ褒めることで教えられる側のモチベーションアップに繋がり、成長速度が上がります。

6.修正させる

フィードバックで指摘した部分を自身で修正してもらいます。

フィードバックするだけでは理解しきれなかった部分を

実際に修正作業を行うことで一つ一つしっかり落とし込んでいく重要な工程です。

教える時のポイント

1〜6の工程の中で以下の3つのポイントに気をつけると、

教えられる側の理解度がグッと高まります。

POINT1:分かりやすい言葉で伝える

普段使っている専門用語や横文字の単語は基本的に使わないことがおすすめです。

使う場合は都度、その単語の解説をしてあげると良いでしょう。

分かりやすく、噛み砕いた説明をしてあげることが早い理解に繋がります。

POINT2:質問しやすい環境をつくる

分からないことがあっても、教える側の人の話し方が高圧的だったり、

質問を挟めないほど早口で話していたら、分からないことが分からないままになってしまいます。

いつでも質問しやすいよう、最初にその旨を伝えておく、または要所要所で疑問点の確認を行うと良いでしょう。

POINT3:具体的なフィードバック

「ここをもっと分かりやすく」と言われてもどうしたら良いのか悩む時間が増えてしまいます。

どの点が分かりにくいのか、どんな情報が不足しているのか等

フィードバックで改善点を指摘する際は細かく、具体的に指摘してあげると良いでしょう。

教える側も自分の業務が忙しく、余裕がないとは思いますが

ここを丁寧に行うことで、何度も同じ指摘をせずに済み、

結果的に教えることにかける時間を短くすることにつながります。

最後に

今回は教えることの基本をご紹介しました。

説明の仕方のコツや教える際に気をつけるポイントはまだまだあると思います。

このブログの第二弾が書けるよう、引き続き私も勉強していきます!

CONTACT

この度は当社へご興味お持ちいただき
ありがとうございます。
Webに関するお悩みございましたら、
是非一度お気軽にご相談ください。
平日10:00~19:00