チラシ、DM、ウェブサイト、世の中には多くのPRツールが溢れています。特にITの発展に伴って、近年ではウェブ上でPRを行うのは当たり前になっています。
ウェブでは、もちろん従来と同じように文字やイラストを載せることもできますが、ウェブが従来の媒体と違う最大の特徴、それは動画を配信できる点です。
文字や写真でお店や会社の魅力を伝えることも大事ですが、動画であればテレビの旅番組のように、よりリアリティの高い魅力の提案が可能になります。
動画の配信には、今までは専用のカメラなどの大掛かりな機材や設備が必要とされ、それこそテレビ局のように、できる人々は限られていました。
しかし、今では、動画投稿サイトというサービスが普及し、カメラ付きの携帯電話さえあれば、誰もが簡単に動画を配信できる時代になっています。
ここではその動画投稿サイトの代表であるYoutubeの扱い方について説明していきます。
1.そもそもYoutubeとは
Youtubeは、アメリカ・カリフォルニア州のユーチューブ・エルエルシーが2005年から運営する動画共有サービス。
コンセプトは「Broadcast Youreself」で、直訳すると「自分自身を放送しよう」となります。そのコンセプトの通り、利用者が自ら撮影・作成した動画を気軽にアップロードできる点が最大の特徴です。
アメリカをはじめ日本や中国など多くの国々で使用されており、利用者数は全世界で10億人以上、日本だけでも7000万人近い利用者がいます。
実際に投稿されている動画には、個人の日常風景を撮ったものをはじめ、ペットやクッキング、乗り物など様々な種類のものがあります。
近年では気軽に動画を投稿できるというメリットを生かして、Youtubeを宣伝の材料として利用している企業やお店も多く、工場の様子やお店紹介など、様々な形で利用されています。
2.動画はどうやって投稿するの?
実際にYoutubeに動画を投稿するためには、まずは会員登録が必要になります。
会員登録の方法としては、実際にYoutubeにアクセスし、「ログイン」を押します。そのあと「アカウントを作成」をクリックし、画面の案内に従ってユーザー名やメールアドレスを入力しましょう。また、Googleアカウントを所有していれば、ログイン時にアカウント情報を入力すればそのままログインすることができます。
会員登録ができたら、いよいよ動画の投稿です。パソコンから投稿する場合は、ログインしてページ上部の「アップロード」をクリックしましょう。アップロードにあたっては、その動画を誰もが見られる「公開設定」にするか、自分しか見られない「非公開設定」にするか、特定のユーザーだけが見られる「限定設定」にするかを選択します。
選択した後、パソコンからアップロードする動画を選択します。動画を選択するといよいよアップロードが始まりますが、この時タイトルや内容などの動画の基本情報と詳細設定の編集できます。
アップロードが終わったら、公開動画の場合は「公開」を、非公開の場合は「完了」をクリックすれば投稿完了です。限定公開の場合は、「共有」をクリックして動画を限定的に共有します。投稿が完了すると、アカウントの登録アドレスに、YouTubeから一連の処理が終了したことを知らせるメールが送られます。
スマートフォンの場合は、アカウントにログインした後、「カメラ」を選択します。公開・非公開・限定公開のいずれかを選択した後に動画のアップロードに入りますが、端末に保存している動画を選択してアップロードできるだけでなく、その場でカメラを使って動画を撮影し、その動画をそのままアップロードすることも可能です。後は動画の基本情報を入力し、投稿完了です
3.魅力ある動画を配信するには?
ここまで動画の投稿手順について説明いたしましたが、果たしてどういった動画を投稿しようかと悩まれる方も多いかと思います。
これについては、見る人の好みも関わってくるので一概には言えませんが、例えばスタッフ紹介や店舗・オフィスの模様、それに社内行事の様子など、「うちしか投稿することができない」という動画を投稿してみてはいかがでしょうか。
最初は思うように再生回数が伸びないかもしれませんが、一定の期間投稿を続けていけば、どういった動画がウケて、どれがウケないという傾向がなんとなくつかめてくるはずです。
地道な作業かもしれませんが、とにかくたくさん数をこなすことが、成功への近道と言えます。
4.最後に
いかがでしたでしょうか。写真や文章と異なり、動画ではそこに写っている人や光景を、よりリアルに伝えることができます。多くの利用者がいるからこそ、あなたの魅力に気づいてくれる人は確実に存在します。
ぜひYoutubeであなただけしか伝えられない魅力を世界に配信してみてください。