#Webサイト制作
【Webサイト制作】CMSとは?その種類と特徴
CMS Webサイト制作 Wordpress コンテンツSEO

こんにちは。営業担当のTです。

最近ECサイト制作に関するお問い合わせが多く、ご提案機会も多くいただいております。その中でよく耳にするのが、ASPとかCMSという単語。
ASPについては過去のブログにて簡単にご紹介していましたが、CMSについてはまだお話していなかったと思います。

ECサイトに限らず、Webサイト制作においてCMSはよく出てくる単語かと思います。

今回はCMSについてお話をしていきます。

 

そもそもCMSとは?

そもそもCMSとはどういったものなのかお話します。
CMSは「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略で、Webサイトを運営するにあたり必要となってくるHTMLやCSSの書き換えなどの手間がかかる作業が、管理画面を通してコンテンツや画像の登録・更新ができるシステムです。

通常Webサイトを運営するには、ソースコードと呼ばれるもので構築を行い、文字情報だけでサイトを構築していきます。そのため、新たにブログなどコンテンツを追加したり、画像を投稿しようとするときは、文字情報だけで行う必要があるため、とても分かりにくいうえ、プログラミング知識のある方でないと構築が難しいものでした。

しかし、CMSを導入することで、コンテンツの追加・編集が容易となり、画像やテキストなどのデータも一元管理が可能となります。

要約すると「Webサイトを管理・運営が楽になるツール」と思っていただいて大丈夫です。

 

CMSの種類

CMSにも多くの種類が存在しており、サイト構築においても得意不得意があります。

次にCMSの種類を紹介します。
今回は4つのCMSを紹介します。

 

CMSその①【Wordpress】

ご存知の方も多いかと思いますが、最初は「Wordpress」についてお話をします。

WordPressは全世界で使われているオープンソースCMSです。
その特徴は何といっても基本無料で利用でき、SEO対策にも効果を発揮するツールであることです。

先に特徴をまとめると、

  • 基本無料で利用が可能(有料プランも有り)
  • SEO対策が容易
  • HTMLの知識が無くてもWebサイト構築が可能
  • プラグインが豊富で機能拡張が容易(有料プラグインも有り)
  • 利用者が多いため、Web上に多くの開発情報が出回っている

Webサイト構築が容易というのが最大の特徴となっており、HTMLの知識が無くても構築が可能という点もですが、Web上に多くの開発情報が出回っているのもポイントとして高いです。

しかし、Wordpressにも苦手なことがあり、ECサイトの制作にはあまり向いていないです。通常のWebサイトや採用サイト、ブログサイトなどであれば管理しやすいですが、
ECサイトの場合、商品管理や出荷情報、在庫確認などが少し複雑になってしまうため、構築は可能ですが、あまりオススメできません。

また、世界中で使用されているという観点からセキュリティについても言及されることが多いですが、ベーシック認証の設定やプラグイン導入などでセキュリティ強化は行えるので、
対策は十分可能となっています。

 

CMSその②【EC-CUBE】

続いて紹介するのが、「EC-CUBE」です。

こちらは先ほどのWordpressとは異なり、ECサイトの構築が得意なCMSとなります。

オープンソースのECサイト構築パッケージとなっており、こちらも基本無料で使用することができます。

EC-CUBEの特徴としては、

  • コストを抑えて構築、運営が可能
  • サイトデザインの自由度が高い
  • カスタマイズしやすい
  • プラグインが豊富

予めECサイトの運営に必要な基本機能が網羅されているため、開発コストを抑えてECサイトを作ることができます。また、特徴として挙げたカスタマイズ性についてはShopifyなどのASPと同じくらい高い。本体機能のカスタマイズが出来たりと、ASPには無い自由度があります。もちろん、テンプレートもプラグインも豊富なので、カスタマイズしなくても十分使うことができます。

 

CMSその③【STUDIO CMS】

2018年に新しくリリースされた「STUDIO CMS」
デザイン性の自由度が高いことで注目されており、他のCMSと異なり、コードやテンプレートに縛られることなくデザインすることができるという画期的なCMSとなっています。

STUDIO CMSの特徴としては、

  • ノーコードでWebサイトが制作可能
  • 無料テンプレートのデザイン完成度が高い
  • 画面をシェアしながら編集ができる

前述でも挙げた通り、ノーコードでWebサイト制作が可能というのが最大の特徴です。記事やタグなどコンテンツ一つひとつの最小単位のデータを「アイテム」と呼ばれ、どこかのモデルに必ず所属しており、所属するモデルごとにUIやデータ構造が異なります

モデルとは、アイテムを格納する箱のようなものになります。モデルという箱があり、その中にアイテムを追加していくようにしてサイトが出来上がってきます。

どのようなイメージになっていくかは改めて別の機会にお話させていただきますが、使用できるアイテム数に制限があり、制作したいサイトによっては有料プランにしないと制作できなかったりします。

 

CMSその④【CS-Cart】

最後にご紹介するのは、「CS-Cart」です。

EC-CUBE同様、ECサイト制作に特化したCMSとなっており、特にショッピングモール型ECに強いCMSとなっています。

CS-Cartの特徴としては、

  • 複数のショップを一つの管理画面で管理できる
  • 管理画面の項目を自由に変更できる
  • カスタマイズ性が高い
  • サプライヤーとの連携が可能

前述で挙げた通り、モール型ECを制作するのに最適なCMSとなっています。一つのサイト内で複数の出店者が集い、出品することができます。「出店ストア管理」「商品管理」「顧客管理」「注文管理」「支払い管理」などのモール型EC運営に必要な機能がまとまっています。

他にも複数のショップを開く場合、
通常だと、ショップごとにASPやCMSを導入しなければなりません。しかし、CS-Cartなら一つの管理画面で複数のショップを開くことができるため、追加制作費用がかかりません。(月額ランニング費用はかかります。)

カスタマイズ性についても、ソースコードが暗号化されておらず、開発者が自由に編集できます。もちろん、アドオン(プラグイン)もあるため、無理に編集しなければいけないわけではありません。

 

まとめ

今回はCMSについてお話をしました。
ご紹介したもの以外にも、CMSは多く存在します。
中には、有料版のみのリリースだったり、オンプレミス型という完全にシステムを設置しないと使えないものも存在します。

CMSによって得意不得意があるので、構築したいWebサイトの種類によって導入を検討していった方が良いです。

 

弊社SPCでは、制作したいWebサイトの種別と機能をお伺いしたうえで、最適なCMSをご提案いたしますので、Webサイトの制作をご検討中の方は、ぜひ一度お問い合わせくださいませ!

 

株式会社SPC コーポレートサイト
https://spc-jpn.co.jp/

 

【他関連記事】

ECサイト制作について

ECサイトの代引きについて

MakeShopについて

Shopifyのプランについて

Shopifyアプリのご紹介

【ECサイト制作】ASPとは?CMSと何が違う?

 

CONTACT

この度は当社へご興味お持ちいただき
ありがとうございます。
Webに関するお悩みございましたら、
是非一度お気軽にご相談ください。
平日10:00~19:00